芦屋市 ふくおか整形外科|整形外科・リハビリテーション科

内側からのケアが本命?ビタミンC点滴体験記

# 内側からのケアが本命?ビタミンC点滴体験記

美容や健康に関心がある方なら、「ビタミンC」という言葉に馴染みがあるのではないでしょうか。化粧品やサプリメントなど、さまざまな形で取り入れられているこの栄養素ですが、近年注目を集めているのが「ビタミンC点滴」です。

今回は、実際にビタミンC点滴を体験してみた感想や、その効果について詳しくお伝えしたいと思います。

## ビタミンC点滴とは?

ビタミンC点滴とは、その名の通り高濃度のビタミンCを静脈内に直接注入する美容医療の一つです。通常、経口摂取では体内に吸収される量に限界がありますが、点滴であれば高濃度のビタミンCを直接血液中に送り込むことができます。

美容クリニックや美容皮膚科などで受けることができ、一般的な施術時間は30分程度。価格は施設によって異なりますが、1回あたり5,000円~15,000円ほどが相場となっています。

## なぜビタミンC点滴が注目されているのか?

ビタミンCには以下のような働きがあると言われています:

1. **抗酸化作用**:体内の活性酸素を除去し、細胞の酸化を防ぐ
2. **コラーゲン生成促進**:肌の弾力を保つコラーゲンの生成をサポート
3. **美白効果**:メラニン生成を抑制し、シミやそばかすを防ぐ
4. **免疫力向上**:体の抵抗力を高める
5. **疲労回復**:疲労物質の除去を促進

これらの効果を、より効率的に得るために点滴という方法が選ばれているのです。

## 実際の体験談

美容医療に興味があった私は、友人の勧めもあり、思い切ってビタミンC点滴を体験してみることにしました。予約していた美容クリニックは清潔感があり、スタッフの方も丁寧に対応してくださいました。

まず、カウンセリングで現在の体調や既往歴などを確認。その後、施術室に案内され、リラックスできるようベッドに横になりました。点滴の針を刺す際に少し痛みがありましたが、すぐに慣れました。

点滴中は特に違和感はなく、軽い読み物を読んだり、スマホを見たりしながらリラックスして過ごしました。ただ、高濃度のビタミンCが体内に入ることで、一部の方は点滴中や点滴後に「ほてり」や「のどの渇き」を感じることがあるようです。私の場合は軽い温かさを感じる程度でした。

## 点滴後の変化

即効性を感じた部分

– **疲労感の軽減**:施術後、体が軽く感じ、長時間続いていた疲れが和らいだように感じました。
– **肌のトーン**:翌日には肌色が明るくなったように感じ、くすみが取れた印象がありました。

継続して感じた変化

– **肌の調子**:週に1回のペースで3回ほど通いましたが、肌の透明感が増し、化粧のノリも良くなりました。
– **体調**:風邪をひきにくくなったように感じます。

## 注意点と考慮すべきこと

ビタミンC点滴は医療行為のため、必ず医師の診察を受けて行うべきです。また、以下のような点にも注意が必要です:

– 腎臓に問題がある方や、G6PD欠損症の方は避けるべきとされています
– 妊娠中や授乳中の方は医師に相談が必要
– 人によってはアレルギー反応が出ることもある
– 点滴後は水分をしっかり摂るようにすると良い

## 内側からのケアと外側からのケア

ビタミンC点滴のような「内側からのケア」は、化粧品などの「外側からのケア」と比べてどうなのでしょうか?

私の経験では、両方を組み合わせることで最も効果的だと感じています。内側からのケアは体全体に働きかけ、基礎的な部分から改善する効果があります。一方、外側からのケアは局所的に集中的にアプローチできるメリットがあります。

理想的なのは、バランスの良い食事、適度な運動、質の良い睡眠といった基本的な生活習慣をベースにして、そこに美容医療や化粧品でのケアを追加していくことではないでしょうか。

## まとめ

ビタミンC点滴は、即効性と持続性のある内側からのケア方法として注目を集めています。私自身の体験では、疲労回復や肌質改善に一定の効果を感じることができました。

ただし、これはあくまで個人の体験談です。効果には個人差があり、またどのクリニックを選ぶかによっても変わってくるでしょう。

美容や健康に興味のある方は、自分に合った方法を医師と相談しながら見つけていくことをおすすめします。正しい知識と適切な医療機関選びが、安心して美容医療を受ける鍵となります。

自分自身の体と向き合い、内側からも外側からも丁寧にケアしていくことで、より健やかで美しい毎日を送れるようになるのではないでしょうか。

上部へスクロール